縁を結び、
想いをつなぐ神前式
神前式は、おふたりのご縁を結んでくださった神様、そして命を授けてくださったご先祖様に感謝し、神々の御前で共に新たな人生を歩むことを誓う、大切な儀式です。幼いころから大切に育んでくれた親族の前で夫婦の契りを交わすその瞬間は、きっとかけがえのないものになります。




INFORMATION
日吉神社
施設概要
創建1290年の歴史を誇る、柳川の地に鎮座する由緒ある神社です。長い歴史の中で地域の人々に親しまれ、数多くの夫婦の誓いを見守ってきました。歴代の柳川城主からも崇敬され、柳川城の鎮守として、また地域の総氏神としての役割を果たしてきました。また、江戸時代中期の建築様式を今に伝える貴重な文化財となっています。
挙式形式
神前式・人前式
収容人数
60名
三柱神社
施設概要
三柱神社は、柳川藩初代藩主・立花宗茂公、その岳父・戸次道雪公そして宗茂の妻であり女城主として知られる誾千代姫という、立花家の三柱の神をお祀りする神社です。立花家の歴史とともに武家の絆と家族の想いが息づく場所で、歩んできたこの神社は、新たに家族となるおふたりの門出を祝福するにふさわしい場所です。文政9年(1826年)、柳川藩9代藩主・立花鑑賢公により創建され、ご鎮座200年を迎えました。
挙式形式
神前式・人前式
収容人数
60名